不登校児と保護者様、ひきこもり・ニートと言われる人たちとその家族様が社会的孤立に陥らないような支援を実施します。
- 安心できる居場所づくり
- 気軽に相談できる体制づくり
- 啓発セミナーの実施
学校へ行かない或いは行けない人、自宅や自室から出ない人。理由はそれぞれあってその状態になっているのだと思います。その決断は社会的に問題視されるかもしれませんがどこかに受容する場所があったり受け入れる人がいてもいいはずです。
そうしたものを通じてお互いに信頼をしたりされたりして、少しでも安心して生きていけると素敵だなと思います。
プリムラの花にはいくつか花言葉があり、紫のプリムラの花言葉は信頼です。
信頼を関わる人みんなでリフレクティング(反射)し合える関係性を構築できる事業でありたいです。
この事業は高槻市社会福祉協議会の善意銀行払出金を活用しています。